当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

骨盤周辺の筋肉について

人間の背中・脊椎・腰の辺りを支える大事な筋肉で、腰椎と大腿骨を結ぶ筋肉群を腸腰筋(ちょうようきん)と言います。

 

働きとしては、股関節を屈曲させたり、姿勢を保持したり、脊柱を前屈させたりする役目があり、深腹筋とも呼ばれています。
また、これも非常に大事な筋肉で、腸腰筋の一部でもあり腰椎と繋いでいる大腰筋(だいようきん)という筋肉があります。

 

これらの筋肉は、身体の深い部分にあるインナーマッスル(深層筋)で、脊柱や股関節の屈曲、大腿部の引き上げ、臀部の筋肉を引き上げ、骨盤の位置を正常に保つなどの役目を担っています。
運動不足でこの辺りの筋肉が衰えると、様々な問題を引き起こしてしまいます。

 

例えば、

  • 脊柱のバランスが取れなくなり、腰部に負担がかかり腰痛の原因になったりする。
  • 骨盤が後ろに傾き、加齢と共に脂肪も支えきれなくなった臀筋の上部が下がり、お尻がたれる。
  • 腰椎部が後方へ反って、反対にバランスを取るために頭が前かがみになり、猫背になってしまう。
  • 筋肉の衰えの影響で、大腿部を引き上げる動作が難しくなり、年寄りによくみられるように、小さな段差につまずくようになる。
  • 血行やリンパの流れが悪くなり、身体が冷えたり冷えた部分に脂肪が付いたりする。
  • 下腹部が出てきたり、周りの内臓疾患を起こしたりすることもあります。
  • 他にも、O脚やX脚、セルライト、ぽっこりお腹、下半身太りなどの原因になったりすることもあります。

 

このように、骨盤の周辺にある腸腰筋・大腰筋の働きをおろそかにしていると、健康を害したり、身体のバランスやスタイルを悪化させたりします。

 

という事は、骨盤の周辺の筋肉を鍛える事が、きれいなスタイルを保つ一つの方法というわけです。